コロンボ日本人学校

「光り輝く島」スリランカにある日本人学校

.

TEL.+94‐11‐2669620 FAX.+94‐11‐2669621

E‐MAIL. jscol@sltnet.lk


06月

プラザ清掃の様子

キャンディアンダンスの学習のある水曜日は、

全校児童生徒でプラザと音楽室を掃除をする日です。

 

校舎の中央にあるプラザは、全校児童生徒が

体育の学習をしたり、休み時間に遊んだりする場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽室は、授業の他に全校児童が集まって朝会や学校行事を行う場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今までのコロンボ日本人学校の先輩方から

受け継いだ校舎や伝統を大切にして過ごしていきます。

校外学習(グランベルホテル コロンボ)

6月18日(水)に、グランベルホテル コロンボへ校外学習に行きました。

グランベルホテル コロンボは、2022年に誕生した日系のホテルです。

 

全部で何階まであり、何部屋あるのか?

1日、どれくらいのお客さんが利用されているのか?

ホテルでは、何人の方が働かれているのか?

どんな仕事をされているのか? など

事前学習の時から知りたいことが溢れてくる子どもたちでした。

 

当日は、バックヤード見学、ベッドメイキング体験やホッパー作り体験など、

普段ではできない貴重な体験をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、宿泊する時は見ることのできない場所に始終興味津々の様子でした。

スリランカと日本の方々が様々な仕事を協力してホテルを運営されていることを学び、

また1つ周りの方々とのつながりを深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グランベルホテルの皆様、お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。

Colombo 寄席 in 日本人学校

6月17日(火)に、落語家の桂小文三様をお迎えして

コロンボ寄席を開催しました。

落語で用いる仕草や語りを体験させてもらい、

始終、大人も子どもも笑いの絶えない時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桂小文三様の語りに引き込まれ、

「落語」を通して、日本の文化にふれることができた子どもたちです。

貴重な機会を、本当にありがとうございました。

 

コロンボ日本人学校の特色⑦IA

コロンボ日本人学校の特色第7弾!IA学習についてです。

コロンボ日本人学校では、在外教育施設の特色を生かした国際理解学習をIA(International Activity)の時間として設定しています。

今年度初めてのIAは、6月5日(金)にゲストティーチャーを迎えて行いました。

テーマは、「『白球』という架け橋」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

JICA(青年海外協力隊)として活動される塚本さんは、「野球のヒーローになりたい」という思いから、

スリランカの人々に野球の魅力や体づくり運動の指導をされていらっしゃいます。

練習で使われているグラウンドの様子や、

動物が練習に乱入するというお話にびっくりする子どもたちです。

限りある場所でどうやって野球ができるか、野球の楽しさを伝えるためにどうしたら良いか、を

思考錯誤しながら活動されている様子を学ぶことができました。

塚本さんのピッチングを拝見してから、子どもたちもピッチングをさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始終、興味と憧れの眼差しでお話を聞く子どもたちの姿がとても印象的な時間でした。

貴重なお話と体験をありがとうございました。

新体力テスト

5月29日(水)に全校児童生徒が校舎の真ん中にあるプラザに集まり、

新体力テストを実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の目標に向けて力いっぱい取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お兄さん・お姉さんの様子を見て思わず拍手したり、低学年の頑張りを温かく見守ったりと、

互いの頑張りを認め合う子どもたちの姿がとても微笑ましい1日でした。

 

6月3日(火)は、気持ちのよい青空の中、ボール投げを行いました。

空に向かってボールを投げる先生のお手本に感動する低学年の子どもたちと、

フォームを意識して思いきり振りかぶる高学年の子どもたちです。