3月7日(金)の卒業証書授与式に向けて、練習が始まりました
卒業式は、卒業生にとって新たな門出を迎える大切な節目であり、在校生にとっても先輩への感謝の気持ちを伝える大事な機会です。
3月7日(金)の本番に向けて、心を込めて準備を進めていきます。
初日の今日は、まず全体の流れを確認し、卒業式の目的や心構えについて話を聞きました。
子どもたちは、真剣な眼差しで話を聞いていました。
その後、座り方や立ち方、礼の仕方の練習を行いました。
卒業式では、ひとつひとつの動作が式全体の雰囲気を作ります。
背筋を伸ばし、気持ちを込めた美しい礼をすることで、相手への敬意や感謝がより伝わることを意識しながら取り組みました。最初はタイミングを合わせるのが難しかったものの、練習を重ねるうちに揃ってきました。
後半は、在校生と卒業生に分かれて練習をしました。
在校生は送る言葉や合唱の練習に取り組み、心を込めて先輩たちを送り出す準備を進めました。
式の成功には、卒業生と在校生の気持ちが一つになることが大切です。これから本番までの間、さらに練習を重ねていきます。
一人一人が役割をしっかりと果たし、みんなの心がひとつになる素晴らしい卒業式を迎えられるよう、引き続き頑張りましょう!
コメントを残す