コロンボ日本人学校

「光り輝く島」スリランカにある日本人学校

.

TEL.+94‐11‐2669620 FAX.+94‐11‐2669621

E‐MAIL. jscol@sltnet.lk


学校行事

宿泊学習2日目

宿泊学習2日目。

今日は、朝から太陽がまぶしい。すがすがしい1日の始まりになりそうな予感。

朝の集いは、インド洋を眼前に、ホテル前のビーチで行いました。

1 2

 

今日の午前は、世界遺産ゴールのグループ別研修です。

全員が4班に分かれて、チェックポイントを通りながら最後のゴール場所を目指します。

慣れない土地で地図を片手に、みんなで協力して市内を探索します。

 

この日はとても暑く、市内を歩いているだけでもかなり疲労がたまります。

それでも、子どもたちはこまめに水分補給をしながら、チェックポイントを目指します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 11

現地の人に道を尋ねるシーンも見られました。

普段から学習して身につけた語学力が、こうした場で生かされていることは、とても頼もしいですね。

時計台や教会、オールドゲートに灯台など、

ゴールのシンボルといえるランドマークの数々をほぼすべて歩いて制覇した子どもたち。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レストランで美味しい昼食をいただいた後、青空の下ですがすがしい集合写真が撮れました。

みんなの笑顔が、青空をバックに映えていますね。

 

さて、次に向かったのは、アンバランゴダにあるマスク工場。

ここはマスクで有名で、アンバランゴダを訪れる人が必ず訪れるというマスク工場です。

お土産物屋とミュージアムもあります。

13OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずはお世話になる店のご主人にあいさつ。

そこから2つに分かれて、交互でゾウの置物のペイント体験をしました。

ミュージアムの方では、マスクについての簡単な説明をしてもらった後、少しショッピングを楽しみました。

20 21

うーん、これは一体誰でしょう!? わかるかな?

パペット(操り人形)の仕組みも見せてもらい、実際に子どもたちにも体験させてもらえました。

思いがけず、珍しい体験ができて、喜ぶ子どもたちでした。

15 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 17

さて、ペイント体験はどうなっているでしょうか。

こちらはなかなか苦戦中でした。ペイントの模様は学校で考えてきたのですが、

細かい模様を筆で描き上げるのは、思っている以上に高度な技術を要します。

18 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

時間も少し短かったのですが、何とか最後まで描き上げた子もたくさんいました。

スリランかのお土産物屋であれば、どこでも目にするゾウの置物。

子どもたちも、体験を通して、職人の技術のすごさを改めて感じることができたのではないでしょうか。

 

さて・・・ マスク工場にいる間に、空模様はだんだん怪しくなり、

ホテル到着時には雨がしとしとと降っていました。

キャンプファイヤーができるかどうか、時間ギリギリまで悩んでいると・・・

ふと雲の隙間から太陽がのぞき始めました。

 

昨年度は、雨のためにキャンプファイヤーがキャンドルの集いになってしまいましたが、

今年は子どもたちの願いも天に届き、砂浜でキャンプファイヤーを行うことができました。

2322

火之神をお迎えし、粛々とプログラムは始まりました。

木が湿っており、なかなか燃えずにたびたび消えかかるというハプニングはありましたが、

最後には子どもたちの「燃えろよ燃えろ!」歌声に煽られて、大きな火があがりました。

 

今年は、各学級で準備してきた出し物(スタンツ)を順番に発表しました。

まずは3・4年生から。「こわ~い話」を朗読風に発表しました。

でも最後は「お化けなんてないさ」で明るくしめました。

24 25

5・6年生は、「マリオブラザーズ」の劇でした。

マリオとルイージが、クッパを倒してピーチ姫を助けるというストーリーでした。

26 27

最後は中学部。桃太郎をパロディー風にアレンジした劇でしたが、

最後に披露したダンスは完成度も高く、アンコールが飛び交いました。

28 29

みんなそれぞれに、準備してきたスタンツを披露することができました。

キャンプファイヤー係が企画したじゃんけんゲームもありました。

31 32 30

ここで、先生たちからも突然出し物がありました。

「カントリー・ロード」をギターとキーボードの伴奏で歌いました。

 

第3部では、火之神を全員でお送りし、無事ファイヤーを終えることができました。

33

今回の宿泊学習では、スリランかの自然に親しむことも目的の一つです。

時に厳しく猛威となって私たちにおそいかかる自然も、時に優しく私たちを包み込んでくれます。

インド洋を眼前に、今日のこの日、波の音を聞きながら火を囲んだこの仲間を、私たちは決して忘れないでしょう。

 

明日は宿泊学習最終日、仲間とともに最後まで楽しみたいですね。

 

宿泊学習3日目

宿泊学習も最終日となりました。

荷物をまとめ、3日間お世話になったホテルをチェックアウトします。

どの部屋も、「来た時よりも、美しく」を合言葉にきれいに整頓してありました。

3日間を通して、日本人としてよいお手本になることができた場面がいくつかありました。

ホテルやレストランでスタッフの方や他のお客さんから「マナーがよい」とほめていただくこともありました。これからも大事にしていきたいことです。

 

さて、ホテルを出発しいざマドゥ川へ。

3日目のメインイベント、リバークルーズです。

天気が本当によく、青空の下で風を受けながらのクルーズは気持ちよかったですね。

川辺にはマングローブの木やバナナの木、マスクを作る材料になる木も見られました。

カワセミなどの鳥もきれいでした。

PB012617DSC_5192PB010290DSC_5159

クルーズの途中で、ドクターフィッシュを体験しました。

何とも言えないあの感覚。疲れも吹っ飛び、みんな最高の笑顔です。

DSC_5217DSC_5211

PB010302  PB012636

シナモンを栽培している島にも寄りました。

シナモンの加工の仕方を説明していただきました。

ヨーロッパに出荷されたり、お土産屋さんに並べられるシナモンになるそうです。

いい香りに、心も体も落ち着きます。

DSC_5244DSC_5253PB012684DSC_5265

お寺がある島にも立ち寄りました。スリランカのお寺へのお参りの仕方を岡田先生に教えていただきました。

DSC_5288 PB012702

昼食をとった後は、最後の見学先タートルハッチェリーです。

ウミガメを保護するための施設で、地元の漁師さんからウミガメのタマゴを買い取り、孵化させ3日間育てた後、海に返す活動をされています。

生まれたばかりの小さな赤ちゃんカメは、とってもかわいかったですね。

5万匹に1匹の確立で生まれる白いウミガメも見ることができました。

 

DSC_5321DSC_5325DSC_5326

DSC_5330 DSC_5352 DSC_5357     PB012720

高速道路を使って北上し、コロンボに帰ってきました。

日本人学校に到着後、解散式をしました。

みんな、疲れとともに充実感や満足感でいっぱいの表情でした。スリランカの文化や自然のことが体験を通してより深く理解されたことと思います。

子どもたちの言葉には「自然に感謝したい」、「宿泊学習中お世話になった方々に感謝したい」、「家族に感謝したい」とありました。

この2泊3日でコロンボ日本人学校のみんなの絆はさらに深まったことは間違いありません。

上の学年の子どもが下の学年の子どものサポートをし、下の学年の子どもが上の学年の子どもをお手本にしてがんばる。

そんな姿が自然とみられた3日間でした。

子どもたちの心の中には一緒に宿泊学習に行った「仲間に感謝」という気持ちがたっぷりとあることでしょう。

DSC_5365

この宿泊学習がよいものになったのは、まぎれもなく子どもたちのがんばりの賜物です。

この学びを来週からの生活に生かし、より充実した学校生活にしていきましょう。

 

保護者の皆様には、準備や朝早くからの送り出し、お迎えなどご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

校外学習2日目

校外学習2日目。 今日もまずはバスレクからのスタートでした。 じゃんけん大会、マジカルバナナと みんなで盛り上がりました。

フォート駅に着くと朝の通勤の人たちがたくさんいました。 そして、がんばりグループとたんけんグループに 分かれて駅の周りの見学をしました。

その後、自分お財布からお金をだし、一人ずつ駅員さんから 切符を購入しました。

DSC03272DSC03275

英語の時間の勉強の成果を発揮することができました。

IMG_1445

駅に入って、時間になっても汽車が来ないので、とても不安でしたが 20分遅れで到着しました。

IMG_1447 IMG_1456

ドアが開きっぱなしだったり、縦や横に大きく揺れたりと どきどき体験になりましたが、いつもと違う景色を楽しむことができました。

DSC03298 DSC03297

きれいなインド洋も見ることができました。

IMG_1467

デヒワラ駅に到着してから、スクールバスに到着してから スクールバスで移動しました。

IMG_1471

一人一人鉄道体験の感想発表をしました。 「フォート駅はたくさんの人がいた。でも、ちょっと音が大きかった。」 「デヒワラ駅は、きれいだった。小さい駅だった。」 「窓が開いていてびっくりした。風が気持ちよかった。」

アジアで最大規模といわれるデヒワラ動物園に行きました。

DSC03306

デヒワラ動物園では、JOCVの永野さんから「どうぶつかんさつノート」を いただき、ゾウ、チンパンジー、キリンなどの体のつくりについて観察しながら学びました。

DSC03310 IMG_1504

また、動物の行動についても詳しいお話を聞かせてもらい 、子どもたちは、興味をもって聞いていました。

DSC03317 IMG_1506

1年生もしっかりメモをしました。

IMG_1493

見学後は、自分たちの気に入った動物の絵を描きました。

DSC03361DSC03332

DSC03357DSC03358

DSC03355DSC03346

DSC03348DSC03350

DSC03352DSC03344

動物の様子をじっくりと観察して描きました。 短い時間でしたが、下書きを描くことができました。

図工の時間に色を塗って仕上げます。

IMG_1507

帰り道のバスレクも盛り上がりましたー!!

校外学習1日目

今日は1・2年生の校外学習1日目 。

元気いっぱいで登校してきた1・2年生。まずは、出発式を行いました。

IMG_1365

ミダヤセラミック工場へ出発。日頃から日本人学校のためにご協力いただいているダヤシリさんの工場見学・絵付け体験に行きました。

そして、バスでは、各グループで考えたバスレクが始まりました。

IMG_1369IMG_1377

まずは、たんけんグループからのなぞなぞでスタートしました。楽しい問題がたくさんでみんな楽しみました。

ダヤシリさんは、出張のため おられませんでしたが、ダヤシリさんの息子さんのアヌラさん、クムドゥさん、通訳のナリンさんなどが 対応してくれました。

その後、粘土を作る材料を見せてもらいました。原料の石を細かく砕いて材料を作ることが分かりました。

IMG_1384

普段、なかなか見ることのできないところまで 見学させてもらいました。

13の工程がある中で、それぞれの持ち場で一つ一つの製品を従業員の方々は、丁寧に仕上げていました。

IMG_1388 DSC03218

DSC03225 DSC03228

様々な工程を経て、製品ができていることが分かりました。メモをとることができました。

IMG_1389

ダヤシリさんの工場の製品の多くがヨーロッパに輸出されているとのことでした。確かな製品として、 品質が高く評価されている証です。

いよいよ工場見学の後は、絵付け体験をしました。

事前に学校で作った自分の置物もしっかり焼かれており、みんな大喜びです。

IMG_1394

そして、カップ・置物とたくさんの陶器に自分の好きなように作れるので、またまた大喜びでした。

色を選んで、早速色を付けます。筆を使って塗るのは、なかなか難しかったですが、集中して取り組みました。困ったときには、従業員の方の助けをもらいながら作品を仕上げることができました。

IMG_1409 DSC03236

IMG_1405 DSC03244

それぞれ個性あふれる作品に なりました。

DSC03252

この後、窯で焼いてもらい、 出来上がりですが、どんな風になるのか 楽しみです。

子どもたちのためならと 様々な準備をしていただいた ダヤシリさんをはじめ、従業員の方々に感謝申し上げます。

IMG_1426

体験を通して、学んだ有意義な時間になりました。

IMG_1421

第46回 日本人会・日本人学校共催 大運動会!

10月13日 日曜日。

この日、第46回日本人会・日本人学校共催の大運動会が開催されました。

早朝雨は降ったものの、みんなの願いが通じてか、入場行進が始まる時間になると、太陽の光がグランドに差し込み始めました。

みんな、堂々と入場行進を行いました。

DSC_4346 DSC_4347 DSC_4351 DSC_4361

最初のプログラムは「エール・応援歌」です。

赤組と白組ともに、運動会にかける意気込みが伝わってきます。

DSC_4377 DSC_4378 DSC_4381

赤も白も、負けていません! 熱戦の火ぶたは切って落とされました!!

DSC_4384 DSC_4386 DSC_4391 DSC_4392

個人種目に団体競技。子どもたちは休む間もなくプログラムをこなしていきます。

しかし、日本人会の方々の温かい声援に包まれて、演技をする子どもたちも笑顔満開!

DSC_4417 DSC_4416 DSC_4413 DSC_4409 DSC_4408 DSC_4405 DSC_4402 DSC_4399 DSC_4398 DSC_4397

親子競技の二人三脚レースも大変盛り上がりました。

DSC_4526 DSC_4519 DSC_4515 DSC_4506 DSC_4499 DSC_4497 DSC_4492 DSC_4487

「いちに、いちに!」練習の成果が出た親子ペアもたくさんいました。さすが、親子の息はピッタリでしたね。

DSC_4445 DSC_4444 DSC_4440

追いかけ玉入れでは、かごを背負って逃げる子どもを、保護者も交じって追いかけます。これには逃げる子も大変!!

大人も子どもも、みんなが本気になって競争する姿に、会場からは大きな声援や拍手が送られます。

 

コロンボ日本人学校の運動会は、コロンボ日本人会の方々の応援によって、いつも大きな盛り上がりをみせます。

たくさんの声援が、子どもたちに大きなパワーを与えてくれます。

DSC_4433 DSC_4432 DSC_4431 DSC_4429 DSC_4428 DSC_4424 DSC_4588 DSC_4585 DSC_4573 DSC_4558 DSC_4552 DSC_4532 DSC_4550 DSC_4544

午前最後のプログラムは、マラソンでした。みんな、毎週行っている「朝マラソン」の成果は出せたでしょうか。

日本人会のレースも同時に行われ、午前の部を締めくくりました。

 

DSC_4591DSC_4593

午後の最初のプログラムは、コロンボ日本人学校が毎年最も力を入れて練習している「集団演技」。

子どもたちの集団演技を、毎年楽しみにしてくださる日本人会の方もたくさんいらっしゃいます。

小学生から中学生までが一緒になって一つの演技を作り上げる、コロンボ日本人学校による集団演技。

今年は新たな試み「ラインダンス」にもチャレンジしました。ご覧ください。

DSC_4598 DSC_4599

DSC_4602 DSC_4603

DSC_4604ラインダンス

 

DSC_4606

続く組体操も、今年は32名となり、人数が増えた分迫力も増しました。

DSC_4607 DSC_4608

DSC_4610 DSC_4613

倒立は、ずいぶん練習を重ねました。低学年の子どもたちも、この運動会週間にものすごく上達しましたね。

DSC_4614 DSC_4618

DSC_4619 DSC_4620

DSC_4622 DSC_4625

おうぎやピラミッドは、笛の音で一瞬で開いたり閉じたり、組み立てたり崩したりする難易度の高い技に挑戦しました。

DSC_4626DSC_4627

組体操最後

最後のタワーが完成した瞬間、この日一番の大きな拍手が沸き起こりました。

今までで最高の演技が本番で出せました。

この集団演技の成功は、子どもたちの集団の力を大きく伸ばすと同時に、

より子どもたちの自信につながったはずです。

DSC_4628

 

運動会の結果は、赤組が昨年度に続いて優勝となりました。

DSC_4634 DSC_4635

しかし、勝敗以上に、子どもたちが運動会で得たことは大きかったと確信しています。

コロンボ日本人学校の子どもたちは、これからも輝きを増し、たくましく成長し続けることでしょう。