コロンボ日本人学校

「光り輝く島」スリランカにある日本人学校

.

TEL.+94‐11‐2669620 FAX.+94‐11‐2669621

E‐MAIL. jscol@sltnet.lk


07月

令和4年度1学期終業式

7月20日(水)には1学期の終業式が行われました。

校長先生のお話では、1学期の行事を振り返り、成長が見られた点について確認しました。

 

 

 

 

 

夏休みの42日間を、1日1日大切に過ごせるように、と東井義雄さんの詩の紹介がありました。

学校のスローガンである、「気づき、考え、行動する」を意識し、有意義な夏休みにしましょう。

 

校長先生のお話の後は、児童生徒による「1学期の振り返り」の発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

iPadのプレゼンテーションアプリを使いこなし、上手に資料を見せながら発表している子どもたちもいました。

それぞれの子供たちが、頑張ったこと、できるようになったこと、楽しかったことなどを堂々と発表することができました。

 

規則正しい生活をすることを意識しながら、健康的で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

2学期初日の始業式に、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています♪

今月のダワルキャーマ

月11()にダワルキャーマがありました。

 

 

 

 

 

 

月にお誕生日を迎える人のお祝いをしました。

バースデーカードを渡し、全員でバースデーソングを歌いました。

 

 

 

 

 

 

前回の6月に開催した、ダワルキャーマからランチ会が復活しています。

今回のダワルキャーマでも、全員で図工室・家庭科室に集まり、昼食をとりました。

 

 

 

 

 

全員が同じ場所に集まり、いつもと違ったメンバーと食べる昼食は新鮮で、楽しい時間となりました。

その後は全校遊びの時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「かわりおに」と「どろけい」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月開催しているダワルキャーマは、文化委員のみなさんが企画・運営をしています。

前回の反省点が活かされ、とても素敵な会となりました。ありがとうございました。

七夕飾り

7月7日は七夕でした。本校でも図工の時間に、七夕飾りを作成しました。

 

 

 

 

 

 

七夕当日はオンライン授業日でした。1・2年生の生活科の時間に、七夕について勉強をしました。

 

 

 

 

 

 

短冊にお願い事を書くのは、昔の人が、織物の上手な織姫のように「物事が上達しますように」と、お願い事をしたのが始まりだと言われているそうです。

笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるのだそうです。

短冊には、スリランカの復興を祈る願い事や将来なりたい職業など、いろいろな願い事が書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの書いた願い事が叶ますように☆彡

 

オンラインでCTE!!

先週の日曜日に英検の2次試験がありましたが、英検が終わっても、

次の英検の合格を目標に、動き出しています。

今日はオンライン授業でのCTEでしたが、どのコースでも、児童生徒の力に合わせて

工夫した授業が行われていました。

基本的な英単語を楽しく覚えたり、過去の英検の問題に取り組んだり、

難しい文法を覚えたりと、アクティブな授業が展開されています。

「継続は力なり」と言われます。この調子で、英語力アップを目指して頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国際理解教育(IA)の授業②

国際理解教育(IA)の授業の2回目が行われました。

テーマは「私の国は日本」です。

「自分自身や自分の国、地域について明確に認識し、国際交流時の基盤をもたせる」ことを

ねらいとしました。

教師自身が南米ペルーで体験したことを、スライドとともに伝えた授業冒頭では、

子供たちの目がきらきらと輝いており、子供たちは授業に引き込まれていました。

そこで出会った友達を日本に招いて、街を紹介して歩いたエピソードから、本時のめあてを

「外国の友だちを連れて、〇〇を案内しよう」と設定して、活動が始まりました。

 

 

 

 

 

 

「どこのことを紹介しようかな。」

「東京に決めたぞ!」

「ベトナムに住んだことがあるからベトナムにしよう!」

考え始めた子供たちの手が、徐々に動き始めました。

 

その後、iPadを使って、様々な質問に対する答えを調べ始めました。

調べ活動を通して、知っているようで意外と知らないことが多いことに

気付いていました。

 

調べ活動が終わると、友達との交流タイムが始まりました。

自分で決めた国や地域について、調べたことを質問したり、答えたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の終末には国際交流で必要な心構えについて、熱のこもった話がありました。

 

 

 

 

 

 

このような授業を通して、子供たちの国際感覚や国際社会で生きていく上での

基盤が醸成されていくと感じました。