なわとびチャンピオン大会 3学期に入り4週間の”なわとびチャレンジ”や”なわとび週間”を通じて、各自の なわとびの力が伸びてきました。今日は、そのチャンピオンを決める日でした。 13の種目でチャンピオンが決まり、表彰をしました。1人で2種目以上のチャ ンピオンになる人がいました。
ECプレゼンテーション 英会話学習の成果を発表する「ECプレゼンテーション」を行いました。 小学部低学年から中学生まで全員がプレゼンテーションを行いました。 低学年は自分のことについて、高学年以上は友達についての紹介でした。 とても上手に英語で表現ができており、かつ高学年ではプレゼンテーシ ョンソフトの使い方も素晴らしかったと思います。
キャンディアンダンス講座 今日は、総合的な学習の時間で「キャンディアンダンス講座」を実施しました。 いつもダンスを教えていただいているブディ先生はじめ5人の方がご来校くだ さり、ダンスの構成要素である歌や衣装、お面、コミカル役者、火を使う意味 などについてダンスを披露しながら指導していただきました。児童生徒は、能 のようなお面に興味をもち、最後は講師の方々と一緒に踊りました。火の踊り が校内で見られたのは驚きでした。ブディ先生には、お忙しい中をお越しくだ さり、ありがとうございました。
清掃 全員でのプラザ清掃はひと月に1回行っています。それ以外の日は毎日、用務員さんが行います。 教室などそれ以外のところの清掃は毎日、昼休みの後も時間に行っています。海外の現地校やイ ンター校で清掃を、児童生徒や教員が行うのは見たことがなく、日本人学校の特色のひとつにな っています。