TEL.+94‐11‐2669620 FAX.+94‐11‐2669621
E‐MAIL. jscol@sltnet.lk
7月2日(木)の3・4校時は、日本太鼓協会の幸路様、宮下様、井上様をお迎えしての太鼓教室が開かれました。
2年前に日本太鼓協会より太鼓を寄贈して頂いてから、毎年太鼓教室を開いていただき、今回で3回目となりました。
今回は「太鼓で応援しよう」と題して、三三七拍子をアレンジして太鼓を打つ活動をしました。グループ毎に、「皮を叩くところ」と「縁を叩くところ」を変えて、オリジナルの三三七拍子を作りました。出来上がった三三七拍子と掛け声を合わせて、JSCの応援コールが出来上がりました。和太鼓のポイントは、「姿勢」、「一生懸命さを伝える」、「声だし」の3つと教えていただきました。
指導員のみなさんによる横打ちの演奏も披露していただきました。その迫力に子どもたちは圧倒されている様子でした。
感想を聞いてみると、「かっこよかった!」「やっぱり音がちがうなぁ。」、「おなかの中で地震がおこったみたい!!」という声が聞こえてきました。
最後に、いつも練習している「夏祭り」の演奏を全校生でしました。指導員さんの「本物」を見せていただいた後だったので、いつもより気合いが入っているようでした。
「太鼓は覚えるものではなく、自分を表現するもの」という幸路さんの言葉に、昨年のJSCフェスティバルでも太鼓を叩いた子どもたちも、改めて太鼓のおもしろさに気づいたことでしょう。来週のアショカカレッジとの交流会でも太鼓を披露します。のびのびと自分を表現してほしいと思います。